2022-12-19 Mon : 骨伝導パワーでなんとかするぜ
#12月19日 #2022-WN51 #WN51 #2022-12-19 #2022年12月
今日の生活
お部屋の植物に水を浴びせた直後の様子です。我が家の中では大きめに分類される植物たちは、こうしてはむみ(作業部屋)においてみたり、隣のお部屋に置いてみたり、移動を繰り返していて「ここ!」という居場所が定まらない。お掃除のタイミングでどかすことがあったりしてね、定住しないよの。
陽当たりがよくて、お掃除のじゃまにならなくて、水をあげやすい場所が見つかるとよいのだけれど!
https://gyazo.com/cc17ba212376273e95bbbddacaafad5a
歯医者に行く日だった。年内最後の予約。今年もお世話になりました。年明けに、また定期検診でお願いします。
@june29: 歯医者の予約と角谷トークの日程がコンフリクトしてしまうのつらい… 歯医者より🦷
なんやかんやで、骨伝導パワーを駆使してみたらトークの大部分を聴くことができた。オンラインイベントはすごい。口の中をギュイーンといじられながら kakutani さんの声を麻酔として活用できる。
今回のトーク資料を Above All, Make It Fun! by kakutani に貼っておいた。去年と一昨年の分もあるから、三部作として完結した雰囲気がある。
@june29: ありがとうございました!次に kakutani さんにお会いするときに「めちゃ Spark Joy してまっせ〜」と堂々と言えるようにやっていくぜ💪💪💪
年末のこの時期でさ、公私ともに来年のやっていきを考えたり話したりする機会の多い最近だから、kakutani さんの「内発的動機の権化」みたいな事例の話を聞いて、そのやさしくも力強い声色に感化されてしまうのであった。Spark Joy していくぞ、ってのはツイートを見ると軽口に見えるかもしれないけれど、自分にとってはけっこう真剣なトピックだな〜。あらためて、自分にとっての Fun の探求を本気でやっていこう。
しかしなあ、kakutani さんが生じさせている Fun の輪の中に巻き込んでもらったことでぼくの人生はおもしろい転がり方をしたと思うし、kakutani さんのこれまでの活動がなければ今の自分は存在しないとも思うので、多大なる影響を受けていると再認識する夜だった。
自分は、ちゃんとやれているか?社会的成功を追い求めなくたっていいけれど、せめて自分に対して胸を張っていられるような日々を続けていきたいよな。この段落は 2023-12-20 に読み返しにくるであろう未来の自分へのメッセージとする。
今日のウェブログ
NFTをどう捉えるかはデジタル版「テセウスの船」問題である|double jump.tokyo|note
double jump.tokyo の動きはウォッチしていきたい。表記を間違われまくりそうな社名だな〜。
@h2ueno: NFTと「テセウスの船」(ドラマの方じゃないよ)について、思想的な話を書こう書こうと思ってズルズル書いてないなう
漫画大好き人間だから「テセウスの船をドラマって扱いにしないでくれ!」と思うけれど、漫画作品のタイトル自体もパラドックス由来だから誰のものでもないや。感情的になってしまって申し訳ない。
----
ちょっと前に Scrapbox の「アプリケーションのバージョンをしれっと上げる」の事例を読んでいたので、最近になって Notion に「最新版にアップデートする」みたいな UI が出てきて「なるほどね」と思ってしまった。
/shokai/「SPAのタブ永遠に開きっぱなし問題」を更新ボタンを設置せず解決した
----
ゆる言語学ラジオのおたよりコーナーで「いつも楽しく拝見させていただいています」に軽い感じでツッコミを入れていておもしろかった。いろんな動画チャンネルやポッドキャスト番組を見ているけれど、おたよりにおけるこの二重敬語・三重敬語はしばしば観測されるが、パーソナリティがそこにツッコミを入れるケースは見たことがなかった。ゆる言語学ラジオのコンテンツの特性によって、これを「おもしろがる」という姿勢が成立しており、嫌味を感じにくいツッコミに見えたのでおもしろかった。
https://www.youtube.com/watch?v=xaDxvchr78s
今日のエンタメ
貼り付けてもここで再生できないのはわかっていても YouTube の動画を貼っちゃう。
「If, The Beatles played "All I Want For Christmas Is You"」という作品。The Beatles が Mariah Carey の All I Want For Christmas Is You を演奏したらこんな感じ、という妄想を具現化させたような作品。
動画の投稿日は 2018-12-24 ということで約 4 年前。ぼくは、作者の中島雄士さんのツイートをたまたま見かけて今日になって知ったのだった。知れてよかった〜〜。
https://www.youtube.com/watch?v=rjEInnPSDjE
今日のツイート
@june29 の 2022-12-19 のツイート
今日の n 年前
weblog 2018-12-19 を眺めてきた。
2019-12-19 の日記を眺めてきた。いがじゅんランチで釜飯だ。いい暮らしをしている。DX Criteria に出会ったころだ、なつかしいな〜。
2020-12-19 の日記を眺めてきた。これは東京の西に方に行っている日だな。おそらく P2B Haus で sotarok と話したあと、tatsuosakurai ken_c_lo の家に行っていると見た。…って、2021 年の日記でも同じ推理をしていて恥ずかしい。
2021-12-19 の日記を眺めてきた。ラムダッシュ ES-ST6T-K が着弾した日。これは本当に買ってよかったと思う。ナイス。
ナビ
前日 : 2022-12-18 Sun : 大和田観光のリピーターさん
翌日 : 2022-12-20 Tue : 煮干し麺、見た目は沼
#日記
https://api.june29.jp/nikki/2022-12-19